fc2ブログ

本日、最後の仕事です。

2012-05-18
こんにちは!安全オヤジでーす!
本日、4度目のブログ更新です。


さて、本日最後の仕事は、毎月行っている
【安全集会】です。




当社《職長会》が、中心となり運営しています。
今日は、大成建設さんの安全ビデオを見ながら、勉強会を行いました。

みんな真剣に、取り組んでいます。




これからの季節は、建設業界にとって一番厳しい季節になります。
それは、切るにきれない
【熱中症】です。
重大災害でもある。【熱中症】の話も含めて話をさせて頂きました。
当社の新入社員達は、はじめての経験です。
先輩社員達には、新入社員達を守って下さいとお願いしました。
今年の目標である。
『熱中症災害0』
を目指し、社員一丸となって、達成します。

ご安全に!!


iPadから送信

スポンサーサイト



川越市の現場(本日・三つ目)に、やっと着きました!

2012-05-18
こんにちは!安全オヤジでーす!

本日、3現場目です。
ここの現場の担当は、
この残土の山を積み込み・運搬・処分です。



真ん中に写っているのが、
当社所有の【BH0.7m3】バックホーです。
ここを担当しているのは、
【長谷川 博文】上席工事長!!
朝7:00から積み込み初め
お昼もずーと、積み込みしています。
一日で、約100台~120台~大型ダンプで、行っています。



そして、安全オヤジです。
安全オヤジ


今日は朝から、ずーと動きまくりました。
ちょっとお疲れ気味かな?
これから会社に戻り、毎月一回行っている。
【安全集会】です。

あと、3~4時間頑張ります!!


ご安全に!!
iPadから送信

やっと到着しました。埼玉県深谷市でーす。

2012-05-18
こんにちは!安全オヤジでーす! 本日2回目です!

ようやく深谷市に到着しました。



ここの現場では、当社の仕事は、
コンクリート打設工事を、担当させて頂きます。
ここの特徴は、仕上げが【コンクリート打ち放し】です。
なので、補修が出来ません。

コンクリート打設工事では、難しい工事です。

当社は、今までの実績がありますので、
当社社員のプロ達が、力を合わせて施工するので、
安心しています。


【品質・安全】共に、お客様が喜んで頂けるように頑張ります!


現場に来る途中は、すごい雨でしたが、
到着してみると、こんなにいい景色でした。(ちょっと雲はありますがヾ(@⌒ー⌒@)ノ



この後は、現場パトロール・協議会です。
その後は、川越市の現場に飛びまーす!
時間があれば、また後ほど!


ご安全に!!

iPadから送信

2013年卒業予定者対象 会社説明会・選考情報!

2012-05-18
おはようございます!
総務人事部です。

大学・大学院・短大・専門学校卒(2013年卒業予定)の
会社説明会・選考情報のご案内です。

●会社説明会
開催日程
 ・6/26(火)13:30~(1、2時間程度)※定員10名
 ・7/17(火)13:30~(1、2時間程度)※定員10名
持ち物
 ・履歴書、筆記用具、体育会学生特別推薦入社書(あれば)

●選考
・7/24(火)13:30~(1、2時間程度)

※会場は㈱深谷組(東武野田線 大和田駅より徒歩1分)

参加申込/お問合せは下記へご連絡ください!
TEL:048-684-9311
Mail:info@fukayagumi.com


ホームページの採用情報ページからも内容を確認できますのでご覧下さい。

おはようございます。今日は朝から、練馬区の現場に来ました。

2012-05-18
おはようございます!安全オヤジでーす!

今日は朝から、練馬区(前回紹介しました)の現場に来ています。






今日は現場作業は無いのですが、打合せに来ました。

この現場は、国道脇で細長い現場です。
出入り口も二カ所しか無く、施工的に大変な現場だと思います。
元請けの監督さんと良く打合せをして、施工したいと思います。
【無事故・無災害】で、頑張ります!


今日は、打合せが終わり次第、深谷市の現場に向かいます。
深谷市の現場に到着しましたら、またご報告しまーす!


ご安全に!

iPadから送信

5月19日(土)から、足場解体工事が始まります。

2012-05-17
こんにちは!安全オヤジでーす!

今日は、以前紹介しました。
【伊藤 貢一 】工事長の現場に朝一番に来ました。



5月19日(土)から始まる足場解体工事の打合せをしました。

一日目は、
工事用エレベーターをラフタークレーン車(25t)を使用して
解体します。
二日目から、
外部足場を解体します。
現場前がすぐ歩道・国道なので、
資材を誤って落下させたら、大事故に繋がります。
慌てずに、作業手順を良く守り、
安全作業で施工して下さい。

期待していますよ。【伊藤 貢一】工事長!



ご安全に!
iPadから送信

~その2~

2012-05-17
またまた、安全オヤジでーす!


午後からの、コンクリート圧送です。
当社の協力会社【有限会社 スエツグ興業】のポンプ車です。







この現場では、初めてのコンクリート工事です。
みんな、注目してました。
事故・災害の無いように、みんなで協力して
頑張ります!

今後も進行状況を、アップしていきまーす!



ご安全に!


iPadから送信

5月8日からたったの9日間で、ここまで現場が変わりました!~その1~

2012-05-17
こんにちは!安全オヤジでーす!

今日は、この間紹介した現場に事業主パトロールに来ました。
現場は、ご覧の通り変わりました。






今日の作業は、コンクリート圧送です。
その状況は、~その2~で、紹介します。
たったの9日間で、こんなに変わるものですね。
それは、元請さんや、専門工事業者
全員が、協力して行っているからだと
安全オヤジは、そう思います。
みんなで、協力して「品質・安全」・「無事故・無災害」で、
がんばりましょう!

ご安全に! ~その2~ へ
iPadから送信

2013年卒業予定者対象 会社説明会・選考情報!

2012-05-16
こんにちは!総務人事部です。

大学・大学院・短大・専門学校卒(2013年卒業予定)の
会社説明会・選考情報をアップしたのでお知らせします。



●会社説明会
開催日程
 ・6/26(火)13:30~(1、2時間程度)※定員10名
 ・7/17(火)13:30~(1、2時間程度)※定員10名
持ち物
 ・履歴書、筆記用具、体育会学生特別推薦入社書(あれば)

●選考
・7/24(火)13:30~(1、2時間程度)

※会場は㈱深谷組(東武野田線 大和田駅より徒歩1分)



参加申込/お問合せは下記へご連絡ください!
TEL:048-684-9311
Mail:info@fukayagumi.com


ホームページの採用情報ページからも内容を確認できますのでご覧下さい。

新入社員研修~朝礼編~

2012-05-12
こんにちは。総務人事部の安全メガネです!

今日はまたまた新入生の研修風景を紹介します。

朝礼

写真は朝礼の様子。

現場での朝礼と同じように、全員でのラジオ体操を行い、1日の諸注意を行います。
最後にお互いの安全帯を掛け合い、それぞれ互いに安全確認。

当番「足元よいか!」

全員「足元ヨシ!」

当番「顔色よいか!」

全員「顔色ヨシ!」

当番「今日も1日、安全作業でがんばろう!」

全員「おう!ご安全に!」


安全確認を終えて、仕事へのスイッチを切り替えます。

現場に配属されてからも若さとフレッシュさを出して、
元気よい、気持ちのいい挨拶で仕事に励んでもらいたいと思います。

がんばれ!新入生!

5月8日から始まった現場に来ました!

2012-05-09
こんにちは!安全オヤジでーす!

やっと、第二期工事が始まりました!
5月8日が乗り込みで、
この日は、土工事の手摺り取付・場内整備をしました。





第一期工事では、無事故・無災害で、工事を完了しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その第一期工事を担当しました、当社職長を紹介します。

渡辺 哲 職長でーす!(写真左側)




そして、第二期工事は・・・

高橋 豊 上席工事長 (写真中心)が、統括で現場を担当します。(主に土工事)

また、渡辺 哲 職長は、鳶工事を担当します。

第二期工事は、二本立てで、いきます!

そして、写真右側にいるのが
入社2年目の 松原 雅人 でーす!

今年は、新入社員も入り、先輩らしくガンバってくださいね!


第一期工事に負けずに、
品質・安全共に、ガンバって頂きたいです!!



それでは、ご安全に!

iPadから送信

ゴミ拾い

2012-05-07
こんにちは。総務人事部です!

ゴールデンウィークが終わり
入社2ヶ月目を迎えた新入社員達。

今日は入社以来、毎朝欠かさず行っている
「地域清掃」の様子を紹介します!

ゴミ拾い

会社や駅周辺を班に分かれて行っていますが

「毎日、ゴミ拾いを行ってもゴミが出る」というのが現状です。

道路や道端へゴミを捨てる人の
自分くらい捨ててもいいだろう・・・という意識を
この取り組みによって、変えていけることを願っています!!



『伊藤 貢一』職長の現場に来ました。

2012-05-02
こんにちは!安全オヤジでーす!

今日は、朝から雨模様、安全オヤジは
5月8日(火)から始まる現場の協議会に、朝礼から参加しました。
その協議会が、8:00からの朝礼に始まりパトロール
その後、協議会でした。







何と、終わったのが、11:00でした。

その後、川越労働基準監督署に行き、書類を提出しに行きました。

が!!

書類の間違いが有り、提出出来ませんでした。。。(涙)


その後、墨田区の現場に向かいました。
今日の作業は、
タワークレーン解体です。
現場ひ到着したのが、13:30頃
行った時には、ポストが残り2本でした。
最後の方に行きましたが、『事故・災害』無く完了しました。

さすが、『伊藤 貢一』職長です。(伊藤職長は以前にも当ブログにて紹介させていただいています!)

さて、今日の作業員を紹介します。
moblog_4520cbdc.jpg

左、大澤 優 職長
中、伊藤 貢一 職長
右、半沢 悟 資材部長(笑)

今日はこの三人で、作業しました。
『無事故・無災害』
ありがとう!

これから、安全オヤジは、
大宮区の、現場に向かいます!


ご安全に!!

iPadから送信
 | ホーム |