5月27日 FBC総会
2013-05-28
こんにちは、総務人事部です!
5月27日に大宮のY'Sダイニングにて
深谷ビジネスクラブの総会、記念講演会、懇親会が行われました。
「深谷ビジネスクラブ(略称FBC)」とは、
会社の規模や業種を越えた情報交換や交流の場を提供し
会員同士の人脈形成、相互を高めあう新たなパートナーシップの促進を図り
経営の発展に資することを目的とし発足した会です。
今回の講師は・・・
TBS系『サンデーモーニング』のゴルフ解説者としてもおなじみの
ゴルフ解説者・プロゴルファーの小山武明さんです!
■ 経歴
1987年 蛇の目ミシン開発・蛇の目スポーツプラザ高尾(所属プロゴルファーとしてレッスン務に携わる)
1989年 スポーツ振興フロリダ・グレンリーフリゾート(所属プロとして渡米)
2001年 ザ・ゴルフチャンネル専属解説者として入社
2007年 日本チャレンジツアー参戦の為退社

小山さん
お忙しい中、ご講演頂き誠にありがとうございました。
FBC総会にはたくさんの方にご出席頂いて、とても和やかな会となりました。
今後とも、会員同士の人脈形成、相互を高めあう新たなパートナーシップの促進を図っていきたいと思っております。
ありがとうございました!




5月27日に大宮のY'Sダイニングにて
深谷ビジネスクラブの総会、記念講演会、懇親会が行われました。
「深谷ビジネスクラブ(略称FBC)」とは、
会社の規模や業種を越えた情報交換や交流の場を提供し
会員同士の人脈形成、相互を高めあう新たなパートナーシップの促進を図り
経営の発展に資することを目的とし発足した会です。
今回の講師は・・・
TBS系『サンデーモーニング』のゴルフ解説者としてもおなじみの
ゴルフ解説者・プロゴルファーの小山武明さんです!
■ 経歴
1987年 蛇の目ミシン開発・蛇の目スポーツプラザ高尾(所属プロゴルファーとしてレッスン務に携わる)
1989年 スポーツ振興フロリダ・グレンリーフリゾート(所属プロとして渡米)
2001年 ザ・ゴルフチャンネル専属解説者として入社
2007年 日本チャレンジツアー参戦の為退社

小山さん
お忙しい中、ご講演頂き誠にありがとうございました。
FBC総会にはたくさんの方にご出席頂いて、とても和やかな会となりました。
今後とも、会員同士の人脈形成、相互を高めあう新たなパートナーシップの促進を図っていきたいと思っております。
ありがとうございました!




深谷組 陸上競技部
2013-05-19
こんにちは、深谷組陸上競技部
水村です!
深谷組に陸上競技部⁈
と驚いた方も多いと思います。
私、水村明日香が第一期生として陸上競技部が今年から発足しました★
まず、簡単に自己紹介を!
埼玉栄高校、平成国際大学 出身
主に個人では400.400H.100Hを専門にやってきました。
しかし昨年、日本選手権1週間前の400Hのレース中にアキレス腱を断裂し手術をうけました。
競技への熱意は冷めることなく社会人でも競技を続けたいと思い、深谷組に入社しました。
0からのスタートというのは甘いものではないと分かっています。
今、走っていてもこれが自分なのかと疑ってしまうくらい心と体で大きな差ができてしまっています。
それを埋める為にひたすら練習し、体を作り直しているところです!
また日本のトップで戦えるようになるのはまだ先になってしまうと思いますが、
陸上界にも深谷組の名を広められるように頑張りますので応援宜しくお願いします!
mizunoさんにユニフォームを作っていただきました!

水村です!
深谷組に陸上競技部⁈
と驚いた方も多いと思います。
私、水村明日香が第一期生として陸上競技部が今年から発足しました★
まず、簡単に自己紹介を!
埼玉栄高校、平成国際大学 出身
主に個人では400.400H.100Hを専門にやってきました。
しかし昨年、日本選手権1週間前の400Hのレース中にアキレス腱を断裂し手術をうけました。
競技への熱意は冷めることなく社会人でも競技を続けたいと思い、深谷組に入社しました。
0からのスタートというのは甘いものではないと分かっています。
今、走っていてもこれが自分なのかと疑ってしまうくらい心と体で大きな差ができてしまっています。
それを埋める為にひたすら練習し、体を作り直しているところです!
また日本のトップで戦えるようになるのはまだ先になってしまうと思いますが、
陸上界にも深谷組の名を広められるように頑張りますので応援宜しくお願いします!
mizunoさんにユニフォームを作っていただきました!

新入生一ヶ月研修
2013-05-09
はじめまして、新入社員の水村です!
5月2日に新入社員の一ヶ月研修が行われました。
先月の11日から各現場での作業となり全員が揃ったのは自衛隊研修以来でした。
私は、新入生で唯一事務での仕事なので、久々に皆に会えて嬉しかったです。
午前中は社内研修
現場に行く=プロ
深谷組の一員としての自覚を持ち、作業する事の大切さを学び、
現場でのルールや現場に行くときの心構えを再認識しました。

午後は、寮に移動して工具の持ち方・運び方、手入れを実施しました。
アドバイスを貰いながら自分のやり方を見付け必死に身につけようとしていました。


何のために何をするのか理解して事を進めていく事が大切なので、
この研修の意味を一人ひとりが理解し、今後に活かしていきたいです。
そして自分自身、現場に出て作業している皆さんのフォローが出来るように
一つひとつ仕事を覚え、自分に出来ることを精一杯やりたいと思います!
| ホーム |