9.20 労働環境衛生会議
2014-09-22
9月20日(土)に10月1日からの全国労働衛生週間に伴い、
弊社で「労働環境衛生会議」が行われました。
司会は、大澤 優さんと増子 和也さん
「労働環境衛生会議」では・・・
働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組みをします。
まずはじめに、全国の労働災害死亡事故被災者、
また、各地で犠牲者多くを出した自然災害での被災者の方々に対しまして黙祷を捧げました。
添田部長の開会挨拶
当社も出来ることをやりましょう!ご安全に!

社長挨拶
猛暑が続く中、熱中症対策をやってきて皆のおかげで大事に至らずに済んだ。
メンタル面もしっかりケアしないと良い仕事に繋がらないと思うので、心と体の健康管理を徹底しましょう!

基調講話
今回は、私がトレーニングでお世話になっている仁トレーニング代表の利根川 哲夫様にお願いしました!

目標を達成するために、不安の解消法、心と体の関係について、
休みの過ごし方、疲れをとるための簡単なストレッチ等を題目にお話してくれました!
私が一番印象に残っている話は、
「緊張」についてです!
つい緊張すると、緊張を和らげなくちゃっ!緊張しすぎたらダメだ! と考えてしまう方が多いと思います。
ですが、それは違います!
「緊張」は、自分が100%の力を発揮するための準備が出来た! という状況★
ですから、緊張しても良いんです♪ 緊張は良いことなのです♪
これにすごく共感し、これからそういう風に考えようと思いました(^^)
利根川さん、お忙しい中ありがとうございました!!
今後ともよろしくお願いします。
次に、職長会副会長 裸野 真澄さんから今年度の本週間実施項の説明
服装、ヘルメット及び装備点検をはじめ、作業所・町内・宿舎・車両の清掃、
現場のパトロール、5日には地域のボランティア清掃を行う予定です★

続いて、職長会副会長 伊藤 貢一さんが職長としての環境衛生への取り組みを説明しました。
①作業持ち場での環境づくり ②詰所の美化について ③通勤車両について ④健康管理について

労働環境衛生の誓いを
道具委員会 副委員長 増田 友也さん と 車両委員会 副委員長 笹原 雄さん!

閉会の挨拶を森外施工部長
労働環境の整備はもちろん安全も忘れずにしっかりやっていきましょう!

最後に、安全コールを笹原 雄さん
全員で、「ゼロ災目指し、安全先行よしっ!!」

終了後、林夫妻が作ってくれたカレーライスを皆で美味しく頂きました♡
「全国労働衛生週間」では労働衛生管理活動の大切さを見直し、
積極的に健康づくりに取り組んでいきたいと思います。
弊社で「労働環境衛生会議」が行われました。
司会は、大澤 優さんと増子 和也さん
「労働環境衛生会議」では・・・
働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組みをします。
まずはじめに、全国の労働災害死亡事故被災者、
また、各地で犠牲者多くを出した自然災害での被災者の方々に対しまして黙祷を捧げました。
添田部長の開会挨拶
当社も出来ることをやりましょう!ご安全に!

社長挨拶
猛暑が続く中、熱中症対策をやってきて皆のおかげで大事に至らずに済んだ。
メンタル面もしっかりケアしないと良い仕事に繋がらないと思うので、心と体の健康管理を徹底しましょう!

基調講話
今回は、私がトレーニングでお世話になっている仁トレーニング代表の利根川 哲夫様にお願いしました!

目標を達成するために、不安の解消法、心と体の関係について、
休みの過ごし方、疲れをとるための簡単なストレッチ等を題目にお話してくれました!
私が一番印象に残っている話は、
「緊張」についてです!
つい緊張すると、緊張を和らげなくちゃっ!緊張しすぎたらダメだ! と考えてしまう方が多いと思います。
ですが、それは違います!
「緊張」は、自分が100%の力を発揮するための準備が出来た! という状況★
ですから、緊張しても良いんです♪ 緊張は良いことなのです♪
これにすごく共感し、これからそういう風に考えようと思いました(^^)
利根川さん、お忙しい中ありがとうございました!!
今後ともよろしくお願いします。
次に、職長会副会長 裸野 真澄さんから今年度の本週間実施項の説明
服装、ヘルメット及び装備点検をはじめ、作業所・町内・宿舎・車両の清掃、
現場のパトロール、5日には地域のボランティア清掃を行う予定です★

続いて、職長会副会長 伊藤 貢一さんが職長としての環境衛生への取り組みを説明しました。
①作業持ち場での環境づくり ②詰所の美化について ③通勤車両について ④健康管理について

労働環境衛生の誓いを
道具委員会 副委員長 増田 友也さん と 車両委員会 副委員長 笹原 雄さん!

閉会の挨拶を森外施工部長
労働環境の整備はもちろん安全も忘れずにしっかりやっていきましょう!

最後に、安全コールを笹原 雄さん
全員で、「ゼロ災目指し、安全先行よしっ!!」

終了後、林夫妻が作ってくれたカレーライスを皆で美味しく頂きました♡
「全国労働衛生週間」では労働衛生管理活動の大切さを見直し、
積極的に健康づくりに取り組んでいきたいと思います。
スポンサーサイト
営業所開設
2014-09-22
こんにちは、ご報告が遅くなってしまいましたが
9月9日に東北営業所と神奈川営業所を同時開設致しました!
東北は、宮城県仙台市宮城野区
神奈川は、横浜市鶴見区
東日本大震災の復興活動や東京オリンピック開催にむけて開設するはこびとなりました。
仙台へは、現地募集ももちろんおこなっていますが、
埼玉からこのメンバー(^^)/

所長:添田工事部長(基本、本社にいます)
副所長:村山 純平(5年目)
関口 拓実(4年目)
井上 竜正(1年目)
みんなまじめで元気なメンバーです!
皆様、東北営業所メンバーを宜しくお願いします!

東北営業所・神奈川営業所共に、作業員を募集しております!(もちろん本社のほうも♪)
興味がある方、是非弊社で働いてみたいなって方、お気軽にお問合せください!
新卒採用も各地でおこなっております(研修は本社となります)お待ちしています!
tel:048-684-9311(代) 総務人事部まで(^^)
ガッツさいたま2014 ハロウィン★
2014-09-17
おはようございます!
今日もアップしていきますっ!
まずは、深谷組も協賛している「ガッツさいたま2014」のご案内♪
以前に「桜ロードプロジェクト」を紹介したと思いますが、
ガッツみぬまとは、何事もガッツを持って、地元・さいたま(見沼)を拠点にコミュニティの輪を広げ
知恵と力を共有し合いながら、地域活性のため盛り上げていこう!
という思いから、平成24年に立ち上げた実行委員会であり、埼玉を地元とする仲間で集った市民団体です。
そこに弊社も協賛して、色々とお手伝い等させて頂いています(^^)
『ガッツさいたまハロウィンフィスティバル2014』
10月5日(日)11:00~20:00 さいたま新都心 けやきひろば


皆さん、是非遊びに行ってみてください♪
そして、深谷組の本社と寮(食堂)もハロウィン仕様に変身★




これから、イベントに合わせて色々と工夫していきたいと思います(^^)/
9.14軟式野球部
2014-09-16
こんにちは、暑さもだんだん和らいで秋って感じになってきましたね(^^)
先日の14日に軟式野球部の試合が
吉野町つつじヶ丘公園の野球場で行われました!
今回やっと、私、水村も応援に駆けつけることができました★
(前回は、試合が同日で、前々回は、向かったのにも関わらず、球場に辿り着けず...ワラ)
ってことで選手紹介を兼ねて写真をたくさんアップしたいと思います♪
まず、結果ですね!
2試合連続だったのですが、皆さん頑張ってくれて
VSフェニックス 7回コールド勝ち
VS片柳クラブ 5回コールド勝ち
でした!!
さてさてお待ちかね選手紹介~♡
まずは、監督兼選手
新里 幸太さん
入社11年目 29歳 息子さんも連れてきていて、優しくてかっこよくて良いお父さんです♪

続いて、伊藤 貢一さん
入社12年目 29歳 今回の試合でホームランを見せてくれました!

続いて、
入社10年目 27歳 いつも優しい半沢 悟さん(^^)

続いて、
入社9年目 26歳 今回の試合でも俊足が目立ったムードメーカーの裸野 真澄さん

次の記事に続きます!!
| ホーム |