4.1~8 導入研修①
2016-04-14
1日(金)の午後は、入社式会場から移動し食堂で実施
荻原先生に社会保険・安全についての講義をお願いしました。
その後、深谷組についての講義を総務人事部から行いました。


4日(月)
いつもお世話になっている多胡建材さんの置き場をお借りして土工事研修を実施。
今回の研修の講師は、新里統括上席工事長・裸野副上席工事長・2年目の渡辺謙太くんにお願いしました!


手掘り(グループごとに1リューベを手堀りしました)


重機体験(実際に乗ってみて死角の確認等を行いました)


ネコ運び(グループに別れリレー形式で早歩きネコ運び競争を行いました)


5日(火)
この日も多胡建材さんの置き場をお借りして土工事研修
プレート・ランマー(実際に動かしてみて見た目よりも重いので少し苦戦していました)


バイブレーダー(缶の中に水を入れて振動を体験しました)


レベル(組み立てから自分たちで行い、実際に計測も行いました)


最後にみんなで記念撮影

続きは②へ
荻原先生に社会保険・安全についての講義をお願いしました。
その後、深谷組についての講義を総務人事部から行いました。


4日(月)
いつもお世話になっている多胡建材さんの置き場をお借りして土工事研修を実施。
今回の研修の講師は、新里統括上席工事長・裸野副上席工事長・2年目の渡辺謙太くんにお願いしました!


手掘り(グループごとに1リューベを手堀りしました)


重機体験(実際に乗ってみて死角の確認等を行いました)


ネコ運び(グループに別れリレー形式で早歩きネコ運び競争を行いました)


5日(火)
この日も多胡建材さんの置き場をお借りして土工事研修
プレート・ランマー(実際に動かしてみて見た目よりも重いので少し苦戦していました)


バイブレーダー(缶の中に水を入れて振動を体験しました)


レベル(組み立てから自分たちで行い、実際に計測も行いました)


最後にみんなで記念撮影

続きは②へ
スポンサーサイト
Comment