12.10大宮氷川神社十日市
2016-12-12
こんにちは!
本日は先日おこなわれました大宮氷川神社の十日市について!
氷川神社の十日市は名前の通り、毎年12月10日に開催され、
境内や参道に、縁起物の熊手などの露店が約1,000店ほど並び、福を望む多くの人々で夜遅くまで賑わいます。

日本では幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、
商売繁盛の縁起物として熊手を飾る慣習があります。
弊社も毎年、昨年の熊手の奉納と、新しい熊手を受け取ります。
こちら上部中央にありますのが、2017年の深谷組熊手!

50周年の御札も付けていただきました。


受け取ると、参道から駐車場までは手で持ち上げて運びます。
現場社員が代わり代わり運びます。

本社到着!

設置まで丁寧に丁寧におこないます!

無事に設置までが終わり、来年を迎える準備が整いました。

あとは残りの3週間弱、絶対に無事故、無災害で締めくくります。
皆さまもご体調にお気をつけて!!
本日は先日おこなわれました大宮氷川神社の十日市について!
氷川神社の十日市は名前の通り、毎年12月10日に開催され、
境内や参道に、縁起物の熊手などの露店が約1,000店ほど並び、福を望む多くの人々で夜遅くまで賑わいます。

日本では幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、
商売繁盛の縁起物として熊手を飾る慣習があります。
弊社も毎年、昨年の熊手の奉納と、新しい熊手を受け取ります。
こちら上部中央にありますのが、2017年の深谷組熊手!

50周年の御札も付けていただきました。


受け取ると、参道から駐車場までは手で持ち上げて運びます。
現場社員が代わり代わり運びます。

本社到着!

設置まで丁寧に丁寧におこないます!

無事に設置までが終わり、来年を迎える準備が整いました。

あとは残りの3週間弱、絶対に無事故、無災害で締めくくります。
皆さまもご体調にお気をつけて!!
スポンサーサイト
Comment