新入生研修その1
2013-04-06
こんにちは、総務人事部です!
新年度の4月になり今年も新入生を迎えました。
今年は男性7名、女性4名の11名が入社。
今日は1週間にわたって行う研修の様子をお伝えしたいと思います。
4/2(火)での研修では「現場の安全について」
社会保険労務士の荻原良夫先生から、
危険予知活動を中心に講義を頂きました。
研修では実例を使用して、どんな危険があるか
グループごとに発表を行います。
事例は同じでも各グループごとに着眼点に違いがあり、

午後からは「㈱リョーキ大宮営業所」さんのご協力いただき
建設機械研修を行いました。


土工事に使用するランマーや
ミニバックホーの他、
コンクリート打設用のバイブレータ、ウォーターポンプなど
実際に現場で使用する実機を体験させて頂きました。
雨の中の研修ながら、初めて触れる機械に
新入生の目が興味深々だったように思います。
この日に感じた新鮮な気持ちを忘れずに、
頑張れ!新入生!
新年度の4月になり今年も新入生を迎えました。
今年は男性7名、女性4名の11名が入社。
今日は1週間にわたって行う研修の様子をお伝えしたいと思います。
4/2(火)での研修では「現場の安全について」
社会保険労務士の荻原良夫先生から、
危険予知活動を中心に講義を頂きました。
研修では実例を使用して、どんな危険があるか
グループごとに発表を行います。
事例は同じでも各グループごとに着眼点に違いがあり、

午後からは「㈱リョーキ大宮営業所」さんのご協力いただき
建設機械研修を行いました。


土工事に使用するランマーや
ミニバックホーの他、
コンクリート打設用のバイブレータ、ウォーターポンプなど
実際に現場で使用する実機を体験させて頂きました。
雨の中の研修ながら、初めて触れる機械に
新入生の目が興味深々だったように思います。
この日に感じた新鮮な気持ちを忘れずに、
頑張れ!新入生!
スポンサーサイト
Comment